日曜に行ってきた東山動植物→東山スカイタワー→星ヶ丘テラスの写真

日曜に行ってきた東山動植物→東山スカイタワー→星ヶ丘テラスの写真

https://skydrive.live.com/#cid=1D7D0F04D1C0F79C&id=1D7D0F04D1C0F79C!2189

“原発被曝防止”マニュアル

以下、友人からのものです。

—————————————————-

@_596_ 石武丈嗣 (http://twitter.com/_596_)

今度は“原発被曝防止”マニュアルを作りました。

内容は拡散自由ですので、皆様の手で広めてください。ご協力お願いいたします!

http://ameblo.jp/seicousya/entry-10829222094.html

—————————————————–

“被災外”支援者マニュアル

以下、友人からのものです。

—————————————————-

@_596_ 石武丈嗣 (http://twitter.com/_596_)

早急に東北地方太平洋沖地震の“被災外”支援者マニュアルを作りました。

内容は拡散自由ですので、皆様の手で広めてください。ご協力お願いいたします!

http://ameblo.jp/seicousya/entry-10828739749.html

—————————————————–

介護は突然やってくる!日本の介護制度ってどうなってるの?

昨日、ラジオヘッドフォンで 介護保険の仕組み、課題等についてやっていて、
そのポッドキャストるんるんが配信されていますので、紹介します。

お暇なときにでも 是非聞いてみてくださいませexclamation ×2

電球 「介護は突然やってくる!日本の介護制度ってどうなってるの?」
パーソナリティは荻上チキ と 外山惠理
http://www.tbsradio.jp/dig/2010/11/post-509.html

■スタジオゲストは、社会福祉士、ケアマネージャーの経験もある
淑徳大学総合福祉学部 准教授の結城康博さん。
Dig1では、「公的介護保険の仕組み、どうやって利用したらよいのか?」
Dig2では、「今の介護保険、課題は何か?」
Dig3では、「介護と政治。国の政策で介護はどう変わる?」
といったテーマでお話をうかがいました。

ヘッドフォン http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20101111.mp3 から聞けます。ヘッドフォン

えんぴつ 放送後記 11月11日(木)「介護保険制度ってどうなってるの?」
http://www.tbsradio.jp/dig/2010/11/post-507.html

【ニュース探求ラジオ Dig(ディグ) 】
TBSラジオ(CBCラジオ等) 毎週月~金22:00から放送
月曜~金曜 22:00 – 23:55(本編)  24:00 – 24:50(ニュース探究ラジオ Dig 深夜営業)
http://www.tbsradio.jp/dig/
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dig

Windows Live Spaces のサービスから移行完了!!

日々思うことを書きつづっています。

Windows Live Spaces のサービス 2011 年 3 月 16 日に終了により移行してきました。

Live Spaces  時代と勝手が違うので、どうなることやら。

———————————————————
gozoukan の写真(gozoukanフォトアルバム)
Windows Live のフォトアルバムのページに移動します。

ひ・と・り・ご・と gozoukan(gozoukan.spaces.live.com/) で表示していた写真(フォトアルバム)です。
———————————————————–

写真(フォトアルバム)が同じ空間に置けなさそうなのが残念。。。(>_<)

タグが複数付けれるので、過去の投稿も少し整理せねば。

市議会リコール署名11万人分調査=審査期間1カ月延長へ―名古屋市選管

市長派でも議会派でもないですが、

今回のリコール署名のあり方には疑問を感じていました。
 

任期満了2011/04/29まで あとわずかなのに

愛知県知事選と名古屋市議選と(辞任しての)市長選を

トリプル選にするためにリコール署名をした。。。。

○市議の給与、活動費が本当に多いかどうか。

○減税をする費用が本当にあるか。

を問いたいのであれば、双方がわかりやすく

同じ土俵で市民に問いかける必要性があると思うが、

どうもそうなっていないように思う。

今回のこと

裏に何かあるのか。なにもないのか。


ちょっと引っかかっていたので、書いてみました。

市議会リコール署名11万人分調査=審査期間1カ月延長へ―名古屋市選管(時事通信 10月20日(水)10時57分配信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000040-jij-soci

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nagoya_local_government/

名古屋市長および名古屋市議

http://www.senkyo.janjan.jp/city/23/231002.html

河村たかし 名古屋市長 商店街夏祭りに登場

河村たかし 名古屋市長 商店街夏祭りに登場

河村 名古屋市長 大門夏祭り100720_1757

「ひきこもり」は、~の状態だそうだ

引きこもりの容疑者、口論絶えず…5人殺傷(4月17日13時34分配信 読売新聞)

4月15日(木)の夜に  TBSラジオ系列の「ニュース探究ラジオ Dig」 で、ひきこもりについてやっていたのを聞いた。

そこで
「ひきこもり」は、単一の疾患や障害の概念ではありません
という話で、対策や未来についても話していたので、もう一度  放送を配信版で聞き直そうと思っていた。

「社会通念としてのひきこもりと、その実態との間の乖離」があるそうだ。
荻上チキ (torakare) on Twitter

—————————————————————————————————————————————————————-
以下、参考

「Digテーマ」 「社会参加ができない、挫折から立ち上がれない・・・ひきこもり問題を考える」

 

パーソナリティは荻上チキ と 外山惠理
スタジオゲストは精神科医の斎藤環さん。

■ジャーナリストの池上正樹さんに「ひきこもり問題の現状」について
電話でお話をうかがいました。

■大阪大学非常勤講師で社会学者の井出草平さんに
「ひきこもり対策」について電話でお話をうかがいました。

■斎藤環さんと「ひきこもり問題の今後」について話しました。

社会参加ができない、挫折から立ち上がれない・・・ひきこもり問題を考える」をポッドキャスティングで聴く

4月15日(木)「ひきこもり問題」

——————————————————————————————————————————————————————

YAHOO!トピック ひきこもり 殺人事件

ひきこもりの定義
「ひきこもり」はさまざまな要因によって社会的な参加の場面がせばまり、就労や就学などの自宅以外での生活の場が長期にわたって失われている状態のことをさします。
国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰部 「ひきこもり」をめぐる地域精神保健活動のガイドライン

相撲って、スポーツ?   朝青龍暴行に川端文科相「極めて残念」 相撲協会に報告求める(産経新聞) で疑問に思った

朝青龍に対して、『横綱の品格』を持ち合わせていないと思うので、
理事会に厳重注意とかでなく、明確な処分をして欲しいが、

そのことについてより、
以下の記事で文科相が、『相撲は、健全なスポーツとして』っておっしゃっているが、

相撲って、スポーツ?  広い意味で言えば、そうなのかもしれないが、
格闘技とか国技という方が自然なような気がした。

——————————————————————–
以下、記事引用

朝青龍暴行に川端文科相「極めて残念」 相撲協会に報告求める(産経新聞) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000543-san-spo
1月29日13時0分配信   産経新聞

 大相撲の横綱朝青龍関が初場所中に酒に酔って知人に暴行したとされる問題で、川端達夫文部科学相は29日の閣議後会見で、事実関係について日本相撲協会に報告を求めていることを明らかにした上で、「事実ならば、横綱という責任ある立場では、極めて残念な行動という印象だ」と述べた。
 「はじめにニュースを聞いたときには、場所が終わって優勝された酒席の話かと思ったが、場所中だったのでびっくりした」と川端文科相。相撲協会に対しては「暴行事件まで起こし、いろんな処分が行われ、健全なスポーツとしてしっかりやってほしいという中で、こういうことが起こるのは極めて遺憾だ」と厳しく批判した。
 朝青龍の処分については「相撲協会が当事者だから、いままでの経過や事実関係を踏まえ、国技である相撲の責任を受け止めて、適切に対処していただきたい」と述べた。

【産経新聞の関連記事】
朝青龍問題、やく氏も“引退勧告”「絶対やってはいけないこと」
朝青龍暴行事件、地元住民からも怒りの声「もう来ないで」
朝青、逃げた!被害男性は謝罪要求「絶対許さねぇ」
ノムさん夫妻、朝青龍ドタキャンに「残念」
朝青龍、本当は一般人の鼻へし折っていた 車中で恫喝も

資料:患者の身体拘束「適法」 病院側が逆転勝訴:社会(CHUNICHI Web:中日新聞)

自分の資料用に記事を貼り付けます。

—————————————————————————————————————————

以下、記事を引用

中日新聞:患者の身体拘束「適法」 病院側が逆転勝訴:社会(CHUNICHI Web)

2010年1月26日 夕刊

一般病院で認知症と診断された女性患者が、看護師の説得を聞かず何度もベッドを離れたとして身体を拘束されたことの是非が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は26日、病院側に慰謝料など70万円の支払いを命じた二審判決を破棄、患者側の賠償請求を退けた。「適法」とした病院側勝訴の一審判決が確定した。

近藤崇晴裁判長は、患者の身体拘束について「負傷防止などのため、やむを得ない事情がある場合のみ許される」と初判断。医療機関に慎重な対応が求められそうだ。

判決は「患者が転倒するなどの危険性があったが、身体拘束以外に事故防止の方法はなく、拘束時間も最小限だった」と指摘した。

2006年9月の一審名古屋地裁一宮支部判決は患者側の請求を退けたが、08年9月の二審名古屋高裁判決は「拘束しなければ患者が重大なけがをするような切迫性はなかった」と判断した。

一審判決によると、03年10月、当時80歳だった女性が腰痛で一宮西病院(愛知県一宮市)に入院。何度もベッドを離れるようになり、看護師が同11月16日未明、ひも付きの手袋をはめさせ女性の両腕をベッドに数時間くくりつけた。

女性は病院を経営する社会医療法人「杏嶺(きょうりょう)会」に600万円を請求し、一審判決直前に死亡。訴訟は遺族が引き継いだ。

■一宮西病院の話…医療現場では、患者の人権と安全を守ることが何よりも重要だが、人権と安全とが両立できない場合に、職員がどのように対応すべきかが問われた裁判だと思う。判決は、私どもが取った対応が誤ったものではないとの判断を頂いたものと理解している。